ドキドキチャレンジも!?
終了
終了
【プロフィール】
池田清彦(いけだ きよひこ)
生物学者。
1947年 東京に生まれる
東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。
山梨大学教育人間科学部教授、早稲田大学国際教養学部教授を経て、現在、山梨大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、高尾599ミュージアム名誉館長。
専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する100冊以上の著書を持つ。新聞、雑誌、テレビなどでも活躍している。現在、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」に出演中。また、「まぐまぐ」で、メルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』を月2回、第2、第4金曜日に配信中の他、Voicyで『池田清彦の森羅万象』を配信中。
著書:『構造主義生物学とは何か』、『構造主義科学論の冒険』、『「進化論」を書き換える』、『やがて消えゆく我が身なら』、『新しい環境問題の教科書』、『すこしの努力で「できる子」を作る』『がんばらない生き方』『ほどほどのすすめ』『自粛バカ』『病院に行かない生き方』『人間は老いを克服できない』他100冊余り。
池田清彦(いけだ きよひこ)
生物学者。
1947年 東京に生まれる
東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。
山梨大学教育人間科学部教授、早稲田大学国際教養学部教授を経て、現在、山梨大学名誉教授、早稲田大学名誉教授、高尾599ミュージアム名誉館長。
専門の生物学分野のみならず、科学哲学、環境問題、生き方論など、幅広い分野に関する100冊以上の著書を持つ。新聞、雑誌、テレビなどでも活躍している。現在、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」に出演中。また、「まぐまぐ」で、メルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』を月2回、第2、第4金曜日に配信中の他、Voicyで『池田清彦の森羅万象』を配信中。
著書:『構造主義生物学とは何か』、『構造主義科学論の冒険』、『「進化論」を書き換える』、『やがて消えゆく我が身なら』、『新しい環境問題の教科書』、『すこしの努力で「できる子」を作る』『がんばらない生き方』『ほどほどのすすめ』『自粛バカ』『病院に行かない生き方』『人間は老いを克服できない』他100冊余り。
アーティストによるライブペインティングなど。
2001年 岡山県生まれ
9歳の時、自閉症スペクトラムと診断される。
自己表現とコミュニケーションが苦手で生きづらさを抱えるなかペン画に出会い、0.1mmのペンで魚や恐竜をテーマに空想の世界を表現している。
昼10:00~17:00、夜18:00~22:00 (夜は要予約)
火曜日・水曜日定休
「セミ会」in岡山~採集と養殖のコラボ~昆虫食の過去・現在・未来~
【プロフィール】
内山昭一(うちやま しょういち)
1950年長野市生まれ。
昆虫料理研究家、NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長、NPO法人食用昆虫科学研究会理事。
幼少より昆虫食に親しむ。1998年に東京多摩動物公園で開かれた食用昆虫展で、世界ではいまでも多くの昆虫が食べられているのを知って開眼。翌99年秋、河原で採って揚げて食べたトノサマバッタの衝撃の美味しさに感動、人生の転機となる。昆虫の味や食感、栄養をはじめ、あらゆる角度から食材としての可能性を追究。
著書に『新装版 楽しい昆虫料理』(ビジネス社)、『昆虫食入門』(平凡社新書)、『昆虫は美味い!』(新潮新書)、『食の常識革命! 昆虫を食べてわかったこと』(サイゾー)ほか。共著論文に「昆虫食・昆虫料理をめぐる心理的要因の検討に向けて」(法政大学文学部紀要)など。好きな(美味しい)昆虫はカミキリムシ、スズメバチ、セミ、モンクロシャチホコ、タイワンタガメ、トノサマバッタ、ほか多数。
テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、インターネットなどあらゆるメディアで昆虫食の普及・啓蒙に努めている。
東京都日野市在住。
【プロフィール】
内山昭一(うちやま しょういち)
1950年長野市生まれ。
昆虫料理研究家、NPO法人昆虫食普及ネットワーク理事長、NPO法人食用昆虫科学研究会理事。
幼少より昆虫食に親しむ。1998年に東京多摩動物公園で開かれた食用昆虫展で、世界ではいまでも多くの昆虫が食べられているのを知って開眼。翌99年秋、河原で採って揚げて食べたトノサマバッタの衝撃の美味しさに感動、人生の転機となる。昆虫の味や食感、栄養をはじめ、あらゆる角度から食材としての可能性を追究。
著書に『新装版 楽しい昆虫料理』(ビジネス社)、『昆虫食入門』(平凡社新書)、『昆虫は美味い!』(新潮新書)、『食の常識革命! 昆虫を食べてわかったこと』(サイゾー)ほか。共著論文に「昆虫食・昆虫料理をめぐる心理的要因の検討に向けて」(法政大学文学部紀要)など。好きな(美味しい)昆虫はカミキリムシ、スズメバチ、セミ、モンクロシャチホコ、タイワンタガメ、トノサマバッタ、ほか多数。
テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、インターネットなどあらゆるメディアで昆虫食の普及・啓蒙に努めている。
東京都日野市在住。
①朝集合したあとはお昼まで虫取り🤩セミ会の名の通りセミを探すのですが……元気の良いセミは高い高い木の上に🤣ギリギリ手の届くところは頑張ってセミを沢山集めました😏その後はバッタにトンボにキリギリス😍沢山の虫集めに目を輝かせる子どもたちでした!!
②虫の採集が終わったあとは仕分け作業!!「セミはこっちだよ!」「バッタとかはこっちに入れよ!」自分たちで協力しながら作業を進めていました😊
③知らない子同士だったのが、いつの間にかお友達😍協力しながら作業を進めていく中で子ども達はどんどん自分たちで輪を広めていくことができるんですね🤩
④エプロン姿の内山先生。
⑤セミの素揚げと唐揚げを使ったサンドイッチ。この日採取したのは成虫でしたが先生が幼虫もお持ちくださり、そちらも調理しました。
⑥フェモのバター炒め。これ・・・一口食べるとプチっとはじけて・・・杏仁豆腐の味がするんです!笑
⑦この日のメニューはセミのサンドイッチ、バッタの素揚げ、フェモのバター炒めなど。コオロギを使ったオードブルも。
⑧食後は内山先生によるお話。テーマは「人と昆虫食の長い付き合い」。人類は誕生以来700万年の間狩猟採集生活を送っていること、現在もなお世界では20億人が2000種の昆虫を食べていること、東南アジアの屋台などでは必ずオカズとして売られていること、昆虫食🐛の栄養など、プロジェクターを使って子供にもわかりやすく解説していただきました。小さいお友達には少し難しい場面もあったけど、小学校高学年のお友達は興味津々で耳を傾けていましたよ👂
⑨後半はクイズも挟んで。子ども達は必死!!なんせ当たったらコオロギカレーなどのプレゼント付きなんです!見事正解した子ども達からは「やった~」と歓喜の声が上がっていましたよ!
⑩調理した食材はほぼすべて、参加者の皆さんとおいしくいただきました🍴先生にどうしても会いたかったお子さんも、保護者の方もたくさんお話をされた様子。最初は「見るだけで満足です」といわれていた保護者の方も、帰り際には「来てよかった」と大満足のお声を聞かせてかせていただきました😊
岡山県倉敷市出身
2007 倉敷芸術科学大学入学
2010 初個展
2011 同大学卒業
◎支払い方法について
券売機(現金)/PayPay
【1】きびプラザ
岡山県加賀郡吉備中央町吉川4860-6
TEL: 0866-56-8255
《駐車場:100台程度》
【2】Nスクエア
岡山県加賀郡吉備中央町吉川4469-126
【3】陸えび商店
岡山県加賀郡吉備中央町竹部2164−65
TEL: 0867-34-9855
〇会場内への食べ物等の持ち込みは原則禁止とさせていただきます。(ただし、熱中症対策のため蓋つきの飲み物に関しては持ち込みが可能です。こまめに水分補給を行ってください)
〇会場内は禁煙です。
〇小学生以下の方は必ず18歳以上の保護者同伴でのご入場をお願いしております。
お子様のみを置いて会場外に出る行為は禁止させていただきます。
〇昆虫やその他展示物に触れる行為は、すべて自己責任です。昆虫にはツノや足のツメなど鋭利な部分もありますので、触れるときはお子様に十分にご注意ください。
〇昆虫は生き物です。触れる時は易しく触ってください。
〇昆虫同士を戦わせないでください。
〇カブトムシやクワガタムシに触れる場合は、指を挟まれる可能性があります。
指を挟まれて発生した事故やケガ、その他展示物にによって発生した事故に関しては主催者は一切の責任を負いかねます。
〇会場内において他のお客様のご迷惑になる行為、スタッフの指示に従わない行為、その他危険な行為は禁止とさせていただきます。
スタッフの判断で周りのお客様へのご迷惑、危険行為と判断した場合は、注意とともに会場から退場、出入り禁止などの対応をさせていただく場合があります。
〇昆虫へ危害を加える行為は禁止とさせていただいております。
スタッフが悪質と判断した場合は、会場から退場、出切禁止などの対応をさせていただきます。
〇会場内には防犯のため、防犯カメラなどの設置をさせていただいております。あらかじめご了承下さい。
〇会場内への危険物、ペットなどのお持ち込みは禁止とさせていただきます。
〇会場内でのお客様の過失により発生した事故・盗難・トラブルなどに関して主催者は一切の責任を負いかねます。
また、同等の行為によって第三者に対する事故・障害等を起こされた場合は、当事者間で問題解決をしていただきます。主催者は協議等、問題解決には一切関与いたしません。
〇ご退場いただいた場合、お支払いになられた一切の料金については払い戻し致しません。
〇ふれあいブースの中(なか)でお菓子(かし)やジュースを飲(の)んだり食(た)べたりしないでください。
〇ふれあいブースが混(こ)んできたら、20分(ふん)で次(つぎ)のひとに交代(こうたい)してもらう場合(ばあい)があります。
スタッフが声(こえ)を掛(か)けたら出口(でぐち)に移動(いどう)してください。
〇昆虫(こんちゅう)を踏(ふ)みつけないように、足元(あしもと)には注意(ちゅうい)しましょう。
〇ムシ同士(どうし)を戦(たたか)わせないでください。喧嘩(けんか)が始(はじ)まったら近(ちか)くのスタッフに声(こえ)をかけてね。
〇昆虫(こんちゅう)を服(ふく)につけないでください。
衣服(いふく)などにつけると破(やぶ)けたりしてしまう恐(おそ)れがあります。
周(まわ)りのお客(きゃく)様(さま)のものも含(ふく)め十分(じゅうぶん)にご注意(ごちゅうい)ください。
〇カブトムシが木(き)に登(のぼ)っているところをむりやりはがしてしまうと手足(てあし)が取(と)れてしまうことがあります。むりに引っ張(ひっぱ)らずに、登(のぼ)り木(き)に乗(の)せてあげましょう。
ヒント→カブトムシの前(まえ)に登(のぼ)り木(き)を持(も)っていき背中(せなか)からおしりの方(ほう)へさすってみよう!前(まえ)に進(すす)むよ✨
〇カブトムシたちとしっかりとふれあってたのしみましょう。
☆わからいないことがあったら近(ちか)くのスタッフに声(こえ)をかけてください!